« August 2024 | Main | October 2024 »

September 2024

September 24, 2024

BROMPTON デビュー

Img_5662
気持ちよかった〜
ハッと気づけば何と!約5年ぶりの琵琶湖サイクリング
.
2020年の新型コロナで琵琶湖岸の駐車場が閉鎖され
外出する気持ちを削がれてから
ロードはスマートローラに乗ったままで時間が過ぎてしまい
これではアカン! 
と手軽に出かけられるBromptonを入手しました
Img_5672_20241004153401
初乗りは帰帆島から琵琶湖大橋往復わずか17km
たったそれだけなのに、琵琶湖の光る湖面や顔に当たる風が気持ちよくて
ホントに幸せな気分になります

小径に慣れぬせいか、ロードバイクの方がはるかに楽に走れるなあ〜と思いつつ
スピードが出ない方が安全なので、しばらくは景色を楽しむことを優先に
のんびりサイクリング楽しみます
Img_5237
Bromptonの最大のメリットは何と言っても簡単に折りたためて運べること
重くても畳んだ状態でサドルを上げれば押して運ぶことも出来るので
か弱い年寄り婆さんにはもってこいです。
これから旅行にお供してもらって、各地でサイクリングを楽しむ予定です

September 22, 2024

チャリティー小唄会

Img_5647 Img_5650
今日は関西小唄協会のチャリティ小唄会が祇園甲部歌舞練場小劇場でありました
(本当は1日だったのですが台風で延期)
.
孫娘と一緒に参加し、
私は「勝ち名乗り」
孫娘は「深川くづし・夕がらす」(替手は若手ホープのNちゃん)

 

私は、出だしの高音がかすれてしまい家元は及第点くれはりましたが、ダメなものは自分が一番よくわかっています
緊張しているつもりは全くないのですが、お稽古不足は正直に出ます

 孫娘は、譜面がヒラヒラ揺れてしまうハプニングがあり、手で止めても繰り返され、
どうするのか観ている方がハラハラしましたが、譜面を諦めてしっかりと前を向いて唄い切りホッとしました

 

家元も社中の皆さんからも「さすがYちゃん、動じずによう唄ってすごいねえ」と褒めて頂きました
でも本人は「ちょっと音がズレた」と不満げでした。
Photo_20240925195101Img_5677
この会は本来なら9月1日で柳派の揃いの浴衣で出演するはずでしたが
延期になったので単衣になりました。
子供用の単衣はないので、急遽楽天で安い単衣を買いました。
孫娘が好みで色を選んだら、偶然にも私の色無地とお揃いになり
小さめの夏帯もないので冬帯で、あまり派手すぎないリボン付きのお太鼓を結んだら
すっかりお姉さんらしくなりました

孫娘の着物も上手に着付けられたと自画自賛していたのですが、
楽屋に着いたら家元からダメ出しがあり、家元自ら直してくれはりました。
着付けも、まだまだ練習しなくては・・・
Img_5666
そして、大トリは家元の「八尾の女」
張りがあって艶っぽくて、聞いていてうっとりしてしまいます

今回Sちゃんが替手に出ずっぱりだったので、次回からちょっとは手伝えるように
私も三味線気張ってお稽古しなくては!

 

まずは12月の柳美会に向けて
唄も三味線も頑張ろー!

September 12, 2024

2024 前期成績開示

Img_5493
2024前期リザルト出ました

20240921-220742

科目によっては6月からアンケート取ったりして
自分なりにかなり力を入れてレポート仕上げたので、
相応の成績はもらえるかと期待していたけど
期待以上の成績もらえてメッチャ嬉しいです
学期GPA 4.07と2023後期の 4.0を更新しました

 

京大のリザルトは入学時からのが全部累積表示されるので、
今学期のリザルトを確認するには「6前期」と記されてる所を探さねばならず面倒・・・
写真は今期のみの抜粋

20240921-222446

日本史は手を抜いたわけではないけど
時間がどうしても足りなくて論証不足になり、これまた相応の成績でした
努力は裏切らないし、かつ正直

 

この年齢で「いい成績」を取ることに何の意味があるねん!と突っ込まれそうですが
鈴鹿で3分を切る! を目標に頑張って走るみたいなもん
と言えばわかってもらえるでしょうか?
鈴鹿で頑張ってもタイムアップ出来ないけど、試験やレポートなら頑張ればリザルト残せるので(笑)

 

とにかく残るは専修一コマと卒論だけなので卒業目指して頑張ろー!!!

« August 2024 | Main | October 2024 »