« October 2024 | Main | December 2024 »

November 2024

November 29, 2024

イチョウの季節

Img_6270 Img_6269

 

本部構内のイチョウが夜空に映える季節になりました

 

Img_6268
4回生後期と言うのに、受けたい授業があるので、金曜日は朝イチから暗くなるまで大学にいます
寒くなって来たので文学部校舎の自習スペースも独り占め状態
でもやはり余りに寒いのでコーヒー飲み終えたら図書室へ逃げました
(図書室飲食禁止なので)

 

今年もあと僅か
早く卒論仕上げて、お正月はのんびりしよう!

November 23, 2024

Welcome back! Kelly!

5f0fdb0cad9c457bb74763faeb345e9c

Kelly has come back for the first time in 8 years and Gigi in 15 years.
I’m VERY happy to meet them again.
They look the same as they were college students.

21年前にホームステイしていた学生が友人と一緒に8年ぶりに帰省してくれました
お友達のGigiは15年ぶりですが、2人とも学生の時と全くと変わりません
夕食だけしか時間取れなかったけど会えて本当に嬉しかった!!!

NYに遊びに来てと言われたけれども、うーん東海岸は遠いなあ・・・

November 17, 2024

63陽会 縁芸会

Img_6198
 先日 高校同級生の縁芸会に初参加してきました

お師匠はんなしで録音してもろた三味線に合わせて
人前で唄うというカラオケ?は初めてで
バンドやコーラスの洋楽用の会場に
持参した緋毛氈を敷いて、
すぐ目の前に椅子に座った同級生たちという、
これまた経験したことのない舞台?!
慣れぬ事ばかりで、どうなるかと思いましたが
何とか唄ってきました
Img_6208
生の三味線のリクエストもあり
人前での弾き唄いは、社中の内輪の会でもした事ないのに
「梅は咲いたか」を無謀にも弾き唄いしてきました
ちょっと間違えたけど誰も気づかなかったから大丈夫(笑)
今回、改めて解ったのは
一人でせざるを得ない状況に追い込まないとアカンなあ・・・と言うこと
ギプス巻きでも縫合でも誰か助けてもらえる状況では、ちっとも上達しないのと一緒
なので12月22日の某会長さんの会では、2曲弾き唄いします!と家元に宣言してきました
卒論提出1月6日なのに、どうするんでしょうね・・・私
Img_6207
聞きに来てくれた、ほぼ半世紀ぶりに会う同級生から可愛い花束の差し入れをもらってビックリ‼️
楽しい時間を過ごさせてもらいました
幹事のI君に深謝

November 15, 2024

11月祭の季節

Img_6169Img_6133

今年も、早や11月祭の季節
例年11月祭の頃には東大路や本部構内のイチョウが黄金色に見事に色づくのに
今年はいつまでも暑かったせいか、まだ色づいていません

11月祭のカウントダウンの立て看は、今回はちょっと手抜き感が否めません
一昨年の固定された数字を数式を変えてカウントダウンしていた立て看は傑作でした!

Img_6136

朝イチから昼休みを挟むとはいえ3コマ授業が続くと、年寄りは疲れ果てるので
時計台下のタリーズで、季節限定のハリーポッターのパンプキンラテとやらで休憩
屋外で休むには、ちょっと寒い季節になってきました

November 03, 2024

瀬底島

Img_1099 Img_6072
沖縄の海を見ずに1年は終われない気がして、今年もまた沖縄へ
飛行機に乗ったことがない孫が
「飛行機に乗りたい!」と言うので
今回は息子家族と一緒に賑やかな旅
Img_6115 Photo_20241203214901
名護の定宿を離れて今回は瀬底島に滞在です
美ら海水族館以外は、息子家族とは別行動で夕食だけ一緒という気楽な旅
私たちは、毎日Bromptonでサイクリング三昧のつもりが
ホテルの空気入れのバルブ形状が合わず
全く予想外の徒歩での瀬底島一周ウォーキング
Img_6073 Img_6081
歩き始めて、飲み物を持たずに来たことに気づき
宮古島サイクリングで自販機もコンビニも何もなかった記憶が蘇り
熱中症になるかも・・・と不安になったのですが
割と近い距離で自販機が見つかりホッと安堵
Img_6083Img_6088
暑さにやられそうになりながら、何とか瀬底大橋の見える海岸沿いに辿り着き
見過ごしそうな小さなお店UKAUKAで薪の窯で焼くピザを食べて気持ちを立て直して
本部のフクギ並木に似せた瀬底島のフクギ並木を抜けて宿に戻りました
あちこち行きつ戻りつしたので1万歩チョイのウォーキング
388dd4ba128a45769e5982948c3e7394Img_6032
夕食は本部の海鮮料理屋さんで、地元の魚の刺身やお寿司を楽しみました
6人でお腹っいっぱい食べても、お財布に優しい値段でした

今回、結婚記念日をすっかり忘れていたのに1日目の夕食で
息子夫婦が可愛いケーキをサプライズプレゼントしてくれました
呆けた老夫婦への心遣いに感謝!

« October 2024 | Main | December 2024 »