« November 2024 | Main | January 2025 »

December 2024

December 30, 2024

正月準備 餅花

Img_6528
京都ではお正月にあちこちで見かける餅花
生まれて初めて餅花を作りました
.
花市さんに正月花を買いに行ったら
しだれ柳ともち花(の皮)を売ってはったので
思わず買うてきました
Img_6526 Img_6527
もち花の縁を水で濡らして
枝を挟んでひっつけるだけなんですが
意外と難しい

濡らしかたが足りないとひっつかないし
接着面以外に少しでも水がつくとふやけたり
他の餅花とひっつくし.

それでも何とか完成
ちょっとスカスカして寂しい感じがするので
来年は2本作ろうっと
.

December 27, 2024

今年最後の授業

Img_6509

後期の授業はあと2回残して、今年は今日が最後
帰省する学生さんも多いのか、構内は学生さんもまばら
皆んな1年間お疲れ様でした!

December 24, 2024

京都の冬 ユリカモメ

Img_6488 Img_6487


鴨川にユリカモメが舞う季節になりました

到来数が昔に比べて随分と減った気がして調べてみると
1990年代には3000羽近く到来していたのが、年毎に減り
近年は数百羽と(ユリカモメ保護基金資料より)
やはり随分と減っています

 

この先も減り続けるのかどうかわかりませんが
この景色が続くことを祈ります

December 14, 2024

初めての上七軒歌舞練場

Img_6405

上七軒歌舞練場での春日豊佐福会に応援出演
上七軒歌舞練場は初めてでワクワクドキドキしながら伺い
中庭がきれいなのにびっくりしました
Img_6416

唄は喜撰法師で
「へんじょ~やす~ひ~で~」の高音部も
何とかかすれずに唄えてホッ
Img_6417

弟子同士の舞台写真が撮れず
家元のお写真だけ
せっかく素敵な歌舞練場なのに、マイクが悪いのかスピーカーが悪いのか、音が割れて汚く聞こえ
これならマイクなしで唄った方がよかったなあ・・・とちょっと残念でした
.
終了後は、気の置けない仲良しでご苦労さん会
18時過ぎに馴染みのお店に入ったのに、ハッと気付けば22時半過ぎ
楽しい時間はあっという間です
.
来週22日も小唄の会があり、弾き唄いに挑戦する予定
卒論に追われている身なのに何してるんだか・・・

December 12, 2024

手編みベスト

Img_5871 Img_6135

『ヨーロッパの手編み 2024秋/冬号』に載っていたモチーフ編みのベストが素敵だったので
10月頃から編み始めました。雑誌に載っていたパピー毛糸ではなく、楽天の「毛糸ピエロ」で
ウールとコットン混紡のポシェットNEWの白黒で編みました

一つのパターンの白黒の編む位置を変えるだけで、モチーフの雰囲気がガラッと変わります
大学で昼休みに時計台横のベンチで編んだり、旅行先の沖縄にも持って行ったりして
少しずつモチーフを編んでようやく完成

Img_6394

オリジナルデザインでは襟ぐりにもモチーフがあったのですが、
私はシャツの襟とかを出して着たかったので、襟ぐりは裾・袖と同じ
模様編みにしました

少し短めの丈の可愛いベストが仕上がり大満足です
糸も綿混紡なので春秋にも活躍してくれそうです

December 08, 2024

BOHEMIAN ABSINTE

Img_6370Img_6371
LE SILLAGEさんが移転されたお祝い
自分への1年のご褒美に
以前ムエットを送って頂いた時から気になっていた香りを入手しました

Img_6512
LES SOEURS DE NOEの
”BOHEMIAN ABSINTE"

 

トップは、私の好みからはやや甘い香りが立ち上がるのですが
すぐにレザーとウッディな香りが包み込むように流れ
その中に、ふんわりとりんごの香りもして
本当に幸せな気分になる香りです

 

家でまとって寛いでいると
手持ちのFUEGUIA1833のSudestadaと、
どこかしら親戚のような感じもして
新しい香りを手に入れたつもりなのに、
自分の好みの芯って変わらないんだなあ・・・
と自覚させられました

 

お出かけ用と言うより、自分が寛ぐための寝香水に活躍しそうです

December 07, 2024

事始め 2024

Img_6369

 

今日は、世間より一足早い事始めです

 

Img_6360

 

家元から盃をいただいて、気持ちを新たに
来年もお稽古気張らんと!と気持ちが引き締まります

 

Img_6362 Img_6363

 

今週は

 

日曜 柳美会
木曜 顔見世
今日 事始め
と週に3回も髪結さん&着物なので、今日は二重太鼓でも
30分かからずに着付けできました
着物もまめに着んとあきませんね

December 05, 2024

椅子の好きなルーク

Img_6176


今年の8月で早や7歳になったルーク
ちょっとは賢くなったものの、相変わらず色々面白いことをしてくれます

 

Img_6223 Img_6125


椅子の上で寝るのが大好きで、それも空いている椅子の上ではなく

家族の誰かが座っていて、ちょっと席を立った瞬間にすかさず飛び乗って
そこで寝るのが大好きという不思議な習性を持っています

December 02, 2024

柳美会 2024

Img_6307

 

昨日は小唄の社中会「柳美会」でした

 

Img_6308

 

4歳で初舞台を踏んだ孫娘も、私の唄の本手を弾ける程進歩しました

 

Img_6296-165042

 

私は第一部の唄 「上汐」は高音域も、しっかり声が出せて家元に誉めてもらえ、我ながら上出来やったと自画自賛

 

Img_6424

 

でも三味線は、まだまだ修行不足です
幕が降りた時に家元に「よかったよ」と言ってもらえるようにお稽古しなくては!

« November 2024 | Main | January 2025 »