« December 2024 | Main | February 2025 »

January 2025

January 29, 2025

最近のルーク

6d4ba9a2952e4bb69dd714f18491d2e3 Img_6696

ルーク この1月で7歳5ヶ月になりました
まだまだ元気で年寄り夫婦の日々を和ませてくれています

私たちが非常勤になり休みの時間が増えたので
天気のいい日には約3kmの散歩を日課にして
終わったら昼寝

D9ab7905a3f8473c8818bb4e65be7aea Img_6690

随分と賢くなったのですが、食べ物をねだるのは相変わらずです
(これは飼い主の私らの躾がなっていないだけですが・・・)
トリミングしたてなので、真っ白のフワフワの前脚が本当に可愛い!!!

January 24, 2025

後期最後の授業

Img_6676 Img_6680  

今日で後期の最後の授業
朝イチから東洋美術史、そして独文講義、メディア学特殊講義
卒論出した後で、まだ授業受けているなんて私くらいかと思いますが
面白い授業ばかりなので休むのはあまりにもったいなくて・・・

来週から試験期間になるので授業に参加している学生さんも
構内を歩いている学生さんもまばらです
でも図書館の中は、試験・期末レポートの準備をしている学生さんで満員
皆んな真剣に必死で勉強していて、
試験期間の図書館内の空気はすごい気迫に満ちています

Img_6682 Img_6681

京大生協ショップには試験期間になると登場する
「頭脳サンライズ」
ノーベル化学賞受賞者を出した京大なのになんと非科学的なと思うものの
サンライズの形や表面の割れ目を脳溝に見立てる「ウケ狙い」は京大ならではですね

今期初めて見つけたのが
「単位クッキー」
これはちょっと高いし「ウケ狙い」にしては特に何の着眼点もなさそうで
今期だけで消えゆくのではないでしょうか。


January 10, 2025

初雪

Img_6598 Img_6599


例年12月中に1〜2回は雪が積もるのに、
今シーズンは寒いと言われながら積もらす
今日初めての積雪

朝8時半に大学着いた頃はチラチラ降ってただけなのに
一限目終わって教室出たら景色が変わっていてビックリ!


2年前みたいに後期試験の時に大雪にならぬことを祈ります

January 07, 2025

卒論提出

Img_6588

 

卒論提出しました!

期末レポート等は、デジタルデータで提出なのに卒論はなぜか紙媒体で
指定の表紙に綴じて、先月受け取った表紙ラベルと貼って教務掛に提出

昨秋から年末にかけては、ホンマに書けるんだろうか?と
我ながら自信がなく、資料と格闘して何とか中身が書けても
最終章をどうやってまとめたらいいのか、いいアイデアが浮かばず
時間ばかりが過ぎて焦りました

できた〜!
と喜び勇んで印刷して、さあ綴じようと目を通すとあちこち誤字やら
校正せねばならぬ所ばかりです
文章校正は画面よりも紙媒体の方がやはり便利ですね

さて後は試問を待つばかり


January 03, 2025

吉例 初春三井晩鐘じいさんばあさん小関越えの段

Img_6554 Img_6557

今年も無事に「三井晩鐘」を撞きにに

自宅から徒歩で三井寺(園城寺)まで小関越えで往復してきました

 

三井寺の南にある長等神社にお参りして、すぐ横の拝観受付から入ります
ここから観音堂までの石段がキツくて、途中で一息ついてしまいます
今日は観音堂の横の鐘楼も開いていたので撞かせてもらいましたが
いい音のなのですが、少し高めの音で「三井晩鐘」とは別物
Img_6560 Img_6561

境内を歩くと以前より童地蔵の数が随分と減っていたのが気になりました
それと、ユネスコ「世界の記録」に登録されたとかで、あちこちに
「祝 ユネスコ・・・登録」と印刷した布の広告が飾られていて、
金堂の側面にまで、大きな広告が貼られて建物が隠れてしまい
観光客の落書きと同レベルの文化財毀損に感じました

Img_6564 Img_6572

鐘楼には「広告」がなかったのでホッと安心しましたが
鐘撞きの料金が御朱印がセットに800円と随分値上がりしていました
(以前は鐘撞き代のみで300円)
「三井晩鐘」の音色はやはり特別です
(梵鐘の音色については、授業の課題で調べてミニレポートを書いたのですが長くなるので割愛)

Img_6566
Img_6567 Img_6568

参拝経路は逆になるのですが、総門から出て
門前の茶店で暖かいお蕎麦を食べて帰路へ
帰り道は、いつもの通り連れ合いの干支の神様の三尾神社にも参詣

 

帰り道は、やはり足が疲れて小関越えの下り坂で脚が攣りそうになりながら
山し帰宅
もう少し脚力鍛えねば!

January 02, 2025

2025 お正月

Img_6532 Img_6546

明けまして おめでとう ございます
戦争が終息して穏やかに平和な1年になることを祈ります

さて我が家のおせちは
私の作った和のおせちと、シェモアさんの洋のおせち
私のおせちは、朝に鰆の味噌漬けを焼いて、

煮〆は火を通して温かい方が美味しいものは温かく頂きます

元旦、2日と新たに詰めるので、詰め方が日によって変わってしまいます
まあ素人のおせちだから、それもご愛嬌

上の写真上が元旦、下が2日

Img_6535 Img_6544

 

今年は孫息子がルークにおせちを作ってくれました
お砂糖の入ってない、伊達巻き、きんとん
ドッグフードや蒸し豆が入ってました
好物ばかりなので、あっという間に完食
よかったね ルーク

 

今年の2日間のお酒の備忘録
皆んな大人になって?飲む量が減ってきたので昔みたいに並ばない

Img_6551_20250117172801

« December 2024 | Main | February 2025 »